数学職人の仕事場

きさらぎひろしのウェブサイトへようこそ

本の紹介(8冊)


「やさしい~」シリーズ

☞新課程カフェオレ色で、「改訂版」と書かれた表紙です。)
202年1月の時点で小学生、中学生、高校1年生の方です。大学入試までずっと新課程になります。
左記の方は必ずこちらを購入してください。
(私の本に限らず、
2021年以降に発売された中学数学の本、2022年以降に発売された高校数学の本が新課程と考えてください。

  
   やさしい中学数学 改訂版 中学数学の主な内容をカバーしており、3年間使える王道の一冊。
                               高校数学をやり直したいと考えている方のほとんどは、中学の内容が理解できていません。ここから始めてください。

 

   やさしい高校数学 数ⅠA改訂版 新課程で学習内容が増加しました。新たに付け加わった内容もしっかり扱っています。


  やさしい高校数学 数ⅡB改訂版
新発売待望の新課程向け参考書。ご購入はお早めに。


☞旧課程
202年1月の時点で高校生2、3年生の方です。大学入試までずっと旧課程になります。

   やさしい高校数学 数1A  高校入学と同時に購入する人が多い定番の本。シリーズ最高の売り上げを誇る。

                               (注)この本は旧課程版です。(1年以上も言い続けて、しつこいですが、今でも間違える人が多くいらっしゃるので、ご理解ください。)
                               いくつかのサイトで「新課程」と表記されていますが、発売が始まったのが10年前で、その当時はこれが”新課程”でした。
                                しかし、その後、サイト側で書き換えが一度もされておらず、10年前の表記がそのまま残った状態になっています。
                               また、「改訂版」と表記されているサイトもありますが、改訂版ではありません。
改訂版は表紙に改訂版と書いてあります。

   やさしい高校数学 数ⅡB  勉強量が急増し、難易度もアップする数ⅡBを、どこよりも丁寧に解説しています。
                                          


   やさしい高校数学 数Ⅲ   理系の多くの受験生が苦戦する内容も、この一冊で心配無し。志望校合格がグッと近づきます。


                                         

 旧課程版の「やさしい中学数学 」と、旧々課程版の「やさしい高校数学 数ⅠA」は、既に廃刊になっています。現課程と内容が異なりますので、上記の本の購入をお勧めします。

  


100+100(ひゃく・ひゃく)シリーズ

「やさしい~」シリーズとの併用を強く推奨します。

大切なのに忘れてしまった内容がある場合は、3行後の鳥の写真をクリックすれば「やさしい~」のどこで習ったかを瞬時に見つけられます。(同一出版社、同一著者のため可能な方式です。

探す手間から生じるストレスや、無駄な時間が省かれ、勉強の効率もいいです。

   大学入試 数ⅠAⅡB おさえておきたい基礎100+応用100 「基礎が身についているかの確認問題」「合格に近づくために必要な+αの知識問題」


   大学入試 数Ⅲ おさえておきたい基礎50+応用50           数ⅠAⅡB編と同様に、とても実践的で質の良い問題と解説を揃えてあります。


「100+100」シリーズの内容は「やさしい~」(新、旧課程)のここで登場しています。



最新情報  随時更新しています。

本に関するご意見 今後の出版の参考のために、貴重な意見をお伺いします。

誤植のお詫びと、訂正のお願い また、間違いではありませんが、数Ⅲ・複素数平面の「角度」の記述に関してお伝えしたいことがありますので、ご購入された方は、一度、目をお通しください

家庭教師のご依頼 家庭、レンタル会議室などでの指導、スカイプによる遠隔授業等あらゆるご希望にお答えします。

その他のご依頼、ご質問  あらゆるご相談に乗ります。

入試での出題状況 中間・期末テストの9割取れると言われる「やさしい高校数学」これと「おさえておきたい数ⅠAⅡB」だけで、京都大学(理系)、慶應義塾大学(薬)、早稲田大学(人間科学・理系)の入試に臨んだら、結果は?